株式会社上間菓子店
津田 隆史 様
EC決済サービス「ルミーズ」をどんな風にお使いいただいていますか?
― ルミーズを導入頂いたきっかけを教えてください。
ホームページで商品の通信販売を開始し、顧客からのクレジット決済の要望が増えたので、サービス向上の為に導入しました。
現在は代金決済の約7割がクレジット決済です。
――― スッパイマンはどのようにしてできたのですか?
沖縄では海外から輸入された乾燥梅が流通していましたが、健康に害のある恐れがある甘味料が入っていたことが問題になったため、“安全でおいしい乾燥梅を作ろう!”と創業者が考え、天然由来甘味料の「ステビア」を使用し、昭和56年に誕生しました。
味付けから梱包までの製造を自社で行っているのは弊社だけです。
――― 一番人気・おすすめ商品は何ですか?
乾燥梅「スッパイマン甘梅一番」と、
(http://www.amaume.co.jp/search/detail.php?goods_id=72)
乾燥梅をべっこう飴で包んだ「スッパイマン梅キャンディー」です。
(http://www.amaume.co.jp/search/detail.php?goods_id=71)
各商品とも様々な容量の商品を取り揃えています!
――― 商品開発でのエピソードがあれば教えてください。
アルバイトの女性からのアイディアが、商品開発のヒントになったことがあります。
それは今、工場にある売店の限定商品「スッパイマンアイス」として、多くのお客様から好評をいただいております。
――― 工場見学もできるんですね!なぜ工場見学を開催しようと思われたんですか?
国内で乾燥梅を製造できる工場は少なく、見学ができるところが無かったのと、より商品を知って頂きたい、という思いから工場見学を受け入れております。
工場見学をしていただいた後、上間商店で限定品のお買い物もしていただけますよ。
――― 株式会社上間菓子店様の今後の展望を教えてください。
乾燥梅、梅キャンディーの他にも、全国の皆さまにご愛顧頂ける商品の開発を進めてまいりたいと考えております。
「スッパイマン」は全国で有名ですが、上間菓子店様では新しい商品の開発や、CM、工場見学、沖縄の民間ドクターヘリへの寄付のプロジェクト等、様々なことにチャレンジされています。
そこには商品やお客様、地元沖縄への愛が感じられますね。
これから40年、50年と“美味しい笑顔”をたくさん生み出していってください!
津田様、ありがとうございました。
“美味しい笑顔が見たいから!”を合言葉に様々なスッパイマンシリーズを生み出しています。
それらはWEBでも購入できるんです。